2016年1月29日金曜日

未分類

ブログの説明、書きました。

「美術と文字・言葉と生活」 1年前くらいから外してしまったブログの説明。 プロフィールも載せてないから何かと思って考えました。 そろそろ、プロフィールも欲しいですが、 最近やってることとしてこれくらいは書けると思えたので掲載です。 ・「美術」 芸術大学の大学院...

2016年1月28日木曜日

美術館・展示

「没後30年 鴨居 玲展 -踊り候え-」 伊丹市立美術館

ひと月ほど前に鴨居玲という画家の展示を 伊丹 に見に行った。 こんなにも絵がわかる、と思ったことは初めてで、何か書こうと思ったけれど、「何か書こう」と気負いすぎて何も書けなかった。少なくとも作品解説よりわたしの方がわかっているし、もっとちゃんと説明してくれよ、となんだか苛立っ...

2016年1月28日木曜日

催し

ジーンズ・刺し子ワークショップを開催します。

薄くなったり穴の開いたりしたジーンズをあえて派手な色の糸で繕う「ジーンズ・刺し子ワークショップ」を開催します。 この冬の開催は大きくは明後日一緒にワークショップを開く小林直子さんがやろうと言ってくれたことからはじまりました。まだ秋頃でしたがその時開催していくにあたって...

2016年1月26日火曜日

催し

「15分の言葉の景色を見る講座」

まるネコ堂にて 小林健司さん を講師に、 「15分の言葉の景色を見る講座」を開催します。 二人の人が話す15分間の記録を見ていきます。 そこから見えてくる言葉の景色。 いったいどんなものなのか。 ドキドキと楽しみに、開催します。 ※2016年2月6日 前口上をち...

2016年1月24日日曜日

持ち物

いろいろ処分。

最近、久々に大きくものを処分した。 ものを捨てるのは、季節的には春のイメージだった。 暖かくなって体が動いて、 なんだか溜まってしまったものを見直す。 今回は、体自体はあまり積極的に動くわけでもないんやけど、 要らなくなってしまったものがあちこち目につき 気にかか...

2016年1月6日水曜日

CARAPACE

糸が切れた革のスリッパの修理

CARAPACE で売っているスリッパの試作にあたるスリッパ。 糸が切れてしまったので修理しました。 実際に販売してるのと形は変わったけれど修理の方法は、 あまり変わらないので、参考に修理過程を少し載せます。 ①余計な糸を解く 糸が完全に切れてし...