2015年3月30日月曜日

書くこと

ブログは書かなくてもいいんです。でもわざわざ書いてるんです。

ブログ楽しい。 昨晩「ブログはしばらく書かない」と言ったのにもう書きはじめてた。 *** 昨日、「 自分の文章を書くためのゼミ 」に参加した。 初めのほうで参加者の居所が聞きたいと 主催の小林けんちゃんから質問があった。 「最近ブログを書いてはいるが...

2015年3月26日木曜日

未分類

旅を連れてくる人。

窓際の猫が好き。 [2015/03/24よりの旅の記録] ぱーちゃんが一昨日から泊まりに来ている。 自宅に泊まりきているんだけど、 それから一緒に旅に出ているような気分になっている。 家に来ているけど、特にもてなすつもりはない。 ぱーちゃんは人の家に来て...

2015年3月26日木曜日

持ち物

手放したオタマを持っていたおばちゃんとの時間。

「火って魅力的やね」 「そうですね」 隣のおばちゃんに手招きされる。 家の中に入りと呼ばれて、この蝋燭立てを見せてもらった。 **** 要らなくなったものの一部は、 「どうぞお持ちください」と書いた箱の中に入れ、 道路から見えるとこに置いている。 「貰...

2015年3月25日水曜日

未分類

いや、最近とにかく楽しい。

春。 落ち込んだり高揚したりするけど、今日はハイである。 最近イベントを開くとなると、 開催したい友人のメンバーだけで 3人とか4人とかが集まっていたりする。 「不思議の国のアリス」ゼミ も 開こうという人だけで4人のメンバーがいた。 じっくりと本を読み...

2015年3月24日火曜日

持ち物 食べ物

オーブン付き電子レンジを捨てて街のお菓子屋さんに行きたくなった。

夜の和菓子屋さん。 1年ほど前にオーブン付き電子レンジを捨てた。 電子レンジ機能に未練はなかった。 けどオーブンがないと、 クッキーとか、ケーキとか 甘いものが作れくなっちゃったなと 思い出すことが何度かあった。 しばらくして、 ...

2015年3月23日月曜日

嫉妬

【私の嫉妬02】 嫉妬を書くということ。

「私もそこに入れて欲しい」 前回は 【私の嫉妬①】 。 嫉妬について書いていて、 全然書きたいことを書けてる感じがしなかったので。 けんちゃんの 「セルフミニカウンセリング」のやり方 を参考に 考えていることをまず話してみた。 その15分間の...

2015年3月22日日曜日

嫉妬

【私の嫉妬01】 私は嫉妬の塊です。

猫の三角関係。猫にも嫉妬はある。 なんて格好悪いタイトル、と思った。 「私の心は嫉妬心で溢れています。」 「嫉妬を感じない日はありません。」 他のタイトル候補はそんな感じで、 それくらいに嫉妬とともに生きてきたように思う。 友人にはぼちぼちと話をしてきた...

2015年3月21日土曜日

持ち物

靴は4足になった。靴に満足してる。

右から2番目の 靴工房ハンザワ のオーダメード靴が心地いい満足感を与えてくれている。 去年の初夏、オーダーメイドしていた靴が完成した。 デザインは気に入って、ただ履きならすのに時間が かかりしばらくはあまり履けなかった。 秋、初めて梅田まで履いて行った。 この...

2015年3月20日金曜日

食べ物

「ただ、食事をする」ことは簡単に消えてしまう。

ある日の夕食。 ぱーちゃんのこの記事、 『「ただ、とにかく食事をする」ということが嬉しい』 、 食事を「触り直し」ている感じが面白い。 この文章はこう結ばれている。 「おいしいおいしい」と言って、ただ、食べる。お腹が満たされる。 最近、「食事をする」とはこ...

2015年3月20日金曜日

催し 嫉妬

「贈与論」を読む前に。

今月から ゼミ で読む贈与論。 「男の子って女の子が普通にチョコレートあげると、受け取るでしょ? でも、バレンタインの日にあげようとすると貰わないの。 その理由が書いてある。」 何人かで「贈与論を読むんです」と話をしていたら、 贈与論をそんなふうに評する人...

2015年3月19日木曜日

持ち物

服をウエスにすることで服を捨てるハードルを下げる。

Tシャツ1枚から40枚ほどのウエスを作る。 手放すと決めた服はたいていウエスにする。 15-20cm四方の大きさに切って、台所に置いている。 使い捨ての台拭き、油物拭き、トイレ掃除、工房の作業など気軽に使う。 以前ウエスはもっと用途を限っていたり、洗って再度使っ...

2015年3月19日木曜日

持ち物

衣替えに便乗して、服をいろいろ手放すことにした。

要らなくなった服7点。 服は3年ほどにわたりだんだんと減らしてきた。 昨日またこれだけ減らすことにしたら服の総量が衣装ケース2個分を切った。 この7点のうち6点は最近ほとんど着てなかったもの。 左下のパーカーは毎日のように工房作業で着てたけど これからも着て...

2015年3月18日水曜日

持ち物

10年間しがみついていた上着を手放す。

ゆったりした上着が趣味じゃなくなった。 この上着を手放す。 理由はこの上着を着ているのがかっこ悪いと思うようになってしまったから。 着やすいから随分着てきたけど、積極的にかっこいいと思ったことはなかった。 随分前から袖口がほつれていたけど直す気にもなれない。 ...

2015年3月17日火曜日

未分類

1年生きててくれてありがとう。

箱の中のシロチビ。 散歩中、家の猫・チビにそっくりな猫がおどおどしながら歩いていた。「逃げたのか?」とびっくりして近寄ると違う猫だった。そのまま、卵自販機までドキドキしながら卵を買いに行き、家でチビの顔を見て安心した。 ドキドキしながら行ったのは去年のこの時期、...

2015年3月16日月曜日

持ち物

10年もののカットソーを手放す。さすがユニクロ。

長年お世話になりました。 今日もまたひとつ手放す。 ユニクロのカットソー。今朝見たら穴が肩のあたりに開いていてようやく決心がついた。 ニット特有のなんとなくヨレっとした感じが気になってはいたけど、さすがユニクロという感じでなかなか「もう着れない」と言い切れるほどに...

2015年3月15日日曜日

持ち物

銀のマット。怖かった夜の思い出は簡単に手放せる。

銀のマット。畳が似合わない。 擬似ワンルーム生活は続いていて、今日は猫スペースから寝袋と薄い布団・シーツと銀のマットがやってきた。 銀のマットを見て、これ要らないと思った。 違和感なく「貰ってください」をしようと思った。 そしてすでに外に置いてある。 スーツ...

2015年3月14日土曜日

持ち物

カメラを手放すブレーキ。

このカメラで撮影されたものをまだ現像したことがない。 このカメラ、そのものに思い入れがあるわけではないんやけど、いざ手放そうと思うとブレーキがかかった。家の前の「ご自由にお持ちください」の箱のポンッといれることもできるのに、「どっかで買い取ってくれないかな」と言った。ま...

2015年3月13日金曜日

持ち物

スーツケースの思い出。

でかいスーツケース。 こんなに広い家なのに二人でワンルームに住んでいるみたいになってしまった。ネコたちが発情期でいろんなところにおしっこをしてしまって、ものを一部屋に退避させたから。 一部屋には多すぎるものの量になって、それに囲まれてるのが嫌になって、またもの...

2015年3月6日金曜日

催し

『不思議の国のアリス』ゼミ

このブログでもちょくちょく話題に登っていた ゼミ 。 初めて参加者を募って「アリスゼミ」を開催することになりました。 案内を書こうとしたがなかなかで、結構大きなものをゼミに掛けているんだなと感じています。 ゼミ面白いです。 「とにかく来てください!」と言いたくなるのを...

2015年3月6日金曜日

持ち物

旅の荷物。

旅の荷物。これで全部・・・ではない。 今夜から 円坐 に出かける。バスでの車中泊を含めて4泊5日。 もうちょっと持って行こうと思ってたけど、ブログに書こうと思ったら考え直して少し減らした。 服は今日来ていくものと、下着を一式(写真外)持っていく。そしてハクキンカイロ...

2015年3月4日水曜日

持ち物 未分類

バブアーポケット破れ修理完了。

ポケットを直すと書いたバブアー。 やっとバブアーポケットの修理にとりかかった。 「決戦」なんて書いたけど、前に反対側のポケットを直したときと同じ直し方にすることにした。 左右対称もいいだろうなんて思って。 去年直したポケット。布をあてて、破れた部分にミシンたた...

2015年3月2日月曜日

食べ物

耕さなくなって生えてくるようになったフキノトウ。

春の北海道。食べきれないほどのフキノトウが生えていた。 フキノトウをいつ食べようかとこの1週間ほど庭を眺めていた。いつの間にか10個以上のフキノトウが生えてきている。一昨年は1個出たくらいで、去年はいくつかは食べた。今日は2人で4つ食べた。 育てようとしても育てられな...

2015年3月1日日曜日

未分類

お金を払って無縁の場に行く。非日常的のルールと日常のルール。

800円食会の会場。 非日常的な場のよさをどこか肯定的に語れないところがあって、それは生活の大部分を締める日常のよさを貶めるように感じていたからかもしれない。 でも、2泊3日の円坐に行くことを決めたらそれにすごくワクワクした。これは明らかに非日常的な場だと思う。そし...