「さとしとあすかのなんかピアノとかやる」が終わって。
もう1週間近く前のことだけど、 「さとしとあすかのなんかピアノとかやる」 が終わった。これから、書こうと思ってることがその会の感想なのか?ほんとにちゃんと聞いてたの!?って突っ込まれるんじゃないかなんて思いながら、でも、まあ多分その会が引き起こしたことだと思えるから仕方ないよねっ...
日本国憲法をバカ丁寧に読んで書かれたもの。
7回シリーズ「日本国憲法をバカ丁寧に読む会」 が終わりました。 この会をやってほんとにいろんなことが書かれたなーと思って、主催の三人のものだけですがまとめました。まだもっと書かれるようなきもするけど、現時点で。(明日香はもっと書いてた気がするけど、低速回線だからか見つけられず...
家で描くこと、外で描くこと、一人で描くこと、誰かと描くこと。
来月 お出かけ絵を描く会 を開くけれど、今日は家で雨戸までしめて、ヘッドフォンで爆音で歌謡曲聞きながら、生活音が遮断される心地よさを感じながら描いてます。 描くにもいろんな状況がある。 随分前、隆が書いていた文章で、子どもと一緒にいながら書いたのがブログに上がっていた。内容は...
「日本国憲法をバカ丁寧に読む会」の最終回を終えて。
「 日本国憲法をバカ丁寧に読む会 」の最終回でした。 第9章改正、第10章最高法規、第11章補足の3章。 第9章改正。最初読んだ印象は「面白い」。「前文」の勢いからいくとこの憲法を変えるなんてことが念頭にあるということが不思議。でも、この憲法の中には改正という章...
5月7日「お出かけ絵を描く会 in 京都」やります。
ある日の鴨川。 今年1月から始めた「絵を描く会」。 絵を描き、そしてその絵を見る、ということをやる会です。 上手く描くためでも、描く技術のためでもなくて、 自分の表現として描くということができればと思っています。 普段は、宇治の自宅「まるネコ堂」にて開催していま...
読むということ(の一部)。
「無為の共同体」ゼミ、「日本国憲法をバカ丁寧に読む会」を通して(まだどちらも途中だけど)、読むということの見え方が変ってきていて書きたくなりました。 文章を読むときはいつもわかりたいから、わからないと憤りや悔しさばかりが先にたっていたけれど、わからないけど強行に読み進めている感...
第3回「無為の共同体」ゼミ。「制作」ってなんだっけ。
無為の共同体、既に3回目。 ナンシーちゃんにやっとちょっと近づけたと思った3回目です。 いつもどおり大谷隆のレジュメはヒットし、山根は不発です。 もう、大谷氏は批評家です。 書く限りは上手く書きたい(どこまでも読みたい)ので悔しいです。 (レジュメは まるネコ堂ゼミサ...
「みおMio通信」始めました。
こんな感じ。 先日遊びに来てくれた、 濱田恒太朗さん (ハマコー)が「HK通信 木の根っこ」というA5サイズ4ページに渡る手書きの通信を発行してるのに触発されて、始めました。 私も手書きの、サイズはB5で表面だけ、白黒印刷。 なんだかこの通信感、ちょうどいい。 ...
即興劇を楽しみにしている。
友達が開催する即興劇のワークショップに申し込んだ。 「即興」なんて、そう『「即興」なんて、自分がやるもんじゃない』と思っていた。 すごく最近まで即興ピアノのワークショップも自分がやるのは嫌だったし、ましてや劇なんてと思ってきた。(そういえば、朗読もものすごい抵抗のなかで行って...
4月2日「絵を描く会」。
4月2日(日)「絵を描く会」が終わりました。 当日朝、正式に申込もらった方と2人で開催。 今回は自分ひとりかなと思ってたけど、予想外のおもしろい日になった。 今まではわたしは「これが描きたい」とかコンセプトを大事にして描いてきたけど、この日はこれで遊びたいって画材が...