2016年5月のcarapaceHP改装で「知っておいて欲しいこと」と「お手入れ」のページを、
各商品ごとではなくすべての商品に対して統一しました。
内容が似たことだったので、
各商品ごとに何度も読んでいただくよりも、
一度読んでいたけでばと思っての変更です。
HPからは削除してますがそれぞれの商品に書いた文章を、
こちらに残しておきます。
===
私たちがスリッパに使用している革は、牛の革です。
牛は生き物なので、
もちろん1頭1頭それぞれが違ったものです。
私たちが問屋さんで買う段階では形も厚さも異なります。
そして、よく見るとところキズがあることがあります。
生きていた頃にケガをしたり、ちょっとした皮膚炎があったのかもしれません。
また、鞣しの工程で使う薬品の染み込み具合で色にムラがあることがあります。
こういったことはどんな革にも起こりえますが、
このヌメ革は染色や塗装が施されていないので
比較的はっきりとこういった状況が見えます。
そして、私たちはキズのある部分も、色のムラのある部分も
製品に使用しています。
生きものである牛の不均一さをある程度受け入れながら
製品を作り、使っていきたいと考えているからです。
多少のキズは製品の強度に影響はありません。
更に、私たちはキズをつけることや汚れることを気にせずに、
どんどんスリッパを履いていって欲しいと思っています。
染色・塗装がされていないので、
水に濡れた際にも水あとはつきやすいです。
だからといって台所で履くのはやめるという考え方もありますが、
私たちは「水あともしっかり使った証」とそのまま履いてもらいたいと思っています。
牛がもともと持っていたキズも、
革の辿ったひとつの歴史と考え、使っていただければと思っています。
各商品ごとではなくすべての商品に対して統一しました。
内容が似たことだったので、
各商品ごとに何度も読んでいただくよりも、
一度読んでいたけでばと思っての変更です。
HPからは削除してますがそれぞれの商品に書いた文章を、
こちらに残しておきます。
===
知っておいてほしいこと。(スリッパ編)
牛の革には、牛が生きていた様々な痕跡が残っています。
私たちがスリッパに使用している革は、牛の革です。
牛は生き物なので、
もちろん1頭1頭それぞれが違ったものです。
私たちが問屋さんで買う段階では形も厚さも異なります。
そして、よく見るとところキズがあることがあります。
生きていた頃にケガをしたり、ちょっとした皮膚炎があったのかもしれません。
また、鞣しの工程で使う薬品の染み込み具合で色にムラがあることがあります。
こういったことはどんな革にも起こりえますが、
このヌメ革は染色や塗装が施されていないので
比較的はっきりとこういった状況が見えます。
そして、私たちはキズのある部分も、色のムラのある部分も
製品に使用しています。
生きものである牛の不均一さをある程度受け入れながら
製品を作り、使っていきたいと考えているからです。
多少のキズは製品の強度に影響はありません。
更に、私たちはキズをつけることや汚れることを気にせずに、
どんどんスリッパを履いていって欲しいと思っています。
染色・塗装がされていないので、
水に濡れた際にも水あとはつきやすいです。
だからといって台所で履くのはやめるという考え方もありますが、
私たちは「水あともしっかり使った証」とそのまま履いてもらいたいと思っています。
牛がもともと持っていたキズも、
革の辿ったひとつの歴史と考え、使っていただければと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿