2020年3月30日月曜日

催し 書くこと

まるネコ堂の文章筋トレをおすすめ。

まるネコ堂の文章筋トレ4月1日(水)9:30から開催です。 文章筋トレ 多分こんな時期なので特に宣伝したくなりました。 zoomでも参加できます。普段ならぜひまるネコ堂に来てくださいと思ってますが、不安になりながら移動したり、不安になりながら一緒の空間にいるよりぜひzo...

2020年3月28日土曜日

書くこと

長編を書くというマインドセット。

長編を書いている。小説の。長編というのはだいたい10万字くらいのものを言うらしい。 正直行って10万字も行くかはわからない。 でも長編を書いているというつもりで先の見えない旅をしてきた。 長編を書くというマインドセットがある気がする。 どこかわからないとこ...

2020年3月28日土曜日

生きていくこと

新型コロナウイルスの状況に関して。拡大しないことを祈る。力強く生きたい。

行こうと思っていた3月29日の 山本明日香のレクチャーコンサートが延期 になった。 わたし自身はまだそこかしこを触りその手を口につっこむ息子をつれて長距離の電車に乗るリスクを考えた結果数日前にキャンセルを決めていた。 けれど、昨晩の大阪での突然の感染者の増加や外出自粛の要...

2020年3月26日木曜日

まるネコ堂芸術祭

「第1回 まるネコ堂芸術祭」をやります。第一報。

新型コロナウイルスのことでいろいろ不安はありますが、 GW中の5月2-3日に 「第1回 まるネコ堂芸術祭」 を開催予定です。 先は見えませんが現状開催予定で進めています。 わたしは久々に自分の絵を展示予定です。 自分の作品を展示するのは10年ぶりくらいではないかと思いま...

2020年3月25日水曜日

催し 書くこと

「言葉の表出、春合宿2020」終了。またこれらかも書きます。

言葉の表出、春合宿2020 が昨日終わった。 ただただ書いていくことで書いていくことがもっとできるようになる、と今朝考えていた。 2016年の8月が初回。それから今回を含め8回の合宿を行った。初回から4年近くが経つ。 5日間の合宿を終えて、今日はすでにこうやってブログを...

2020年3月23日月曜日

食べ物 生きていくこと

野菜のおもしろさ。野菜だけから勝手に畑を想像する。

よい商売は人を育てると言いますが、言いますよね。 最近わたしを育ててくれたのは よつ葉ホームデリバリー と 真柴豆腐 。 具体的には野菜とはどういうものか、この何年かの購入でわかってきた。なんで豆腐屋で野菜?と思うだろうけど、引き売で豆腐とともに地場の野菜を売っている。近所...

2020年3月22日日曜日

未分類

思い出の現時点での解釈。

小学校3年生くらいから高校に入って少し経つまで書道教室に行っていた。 結構好きだった。 いろいろ習い事はしたけど、続いたのは書道と油絵くらいだと思う。油絵の方は小学校1-4年生くらいまでで、こちらは先生が妊娠して教室が終わってしまった。そういうことがなければきっと続けて...

2020年3月20日金曜日

催し

大人になるということ。

昨日のまるネコ堂ブログのエントリーは 「【637】主催とはなにか。死者ができる仕事。」 。ここで名前が出てくる 言葉の表出、春合宿2020 の主催を今日からわたしはしている。 ちょっと触発されてなんとなく主催についてなにか書きたくなった。 主催はもう何年も何回もやってきた...

2020年3月19日木曜日

未分類

明日は春分。地球歴の新年度。

地球歴 という暦を知ったのは1年ほどまえ、奥田さんが教えてくれた。 まったくの初心者。 今日までのと明日からの地球歴。 365日が放射状に配置されていて、一枚の紙の上で一年が見渡せる。 「1ヶ月が30度。30度あればこんなことができる。」 「270度ではこれくら...

2020年3月17日火曜日

絵画

村上隆の書籍「Superflat」。やる気を出させてくれるもの。

村上隆のSuperflat という本を買った。 前にもそうだったけど村上隆の本を読むとなんだかやる気がでる。 知り合いにも会うとやる気が出てくる人がいる。ほんとうに真面目に自分のなにかをやっている人だと思う。自分自身もそんな人になれたら、どんどんなっていけたらと思う...

2020年3月15日日曜日

絵画

肖像画が完成。

長らく描いていた絵を3月12日に描き終わった。 タイトルは「肖像画,2014-2015」。 構想から5年以上がかかってしまった。 構想に対して実力がなかったんだと思う。 なんとか5年で構想に追いついたと言えるかもしれない。 ほんとに力の限りで、余裕なんかなかった。 ...

2020年3月13日金曜日

まるネコ堂

はじまっていた造園工事。

となりのおばちゃんがやってきて勝手に造園を初めていた。 石を動かし、土を動かしている。 「勝手にやってるでー」と、一応言う。 「ありがとう」。 土を動かす音に、たまにやってくるとなりのおっちゃんの鼻歌がまじる。 とても幸せそうなおっちゃんだ。 あたたかくて晴れてい...

2020年3月10日火曜日

未分類

星に願いを。

占星術のことはまだどう考えていいのかわからないところはあるけど、占星術師の奥田さんに会って随分経つので「水星逆行」とかいう言葉のなんとなくの意味とか、満月の象徴的な意味とかがか形あるものになってきた。 今日は 「乙女座の満月&水星逆行終了」 らしい、ということを明日香...

2020年3月7日土曜日

絵画

そろそろ終わる予定をさっさと終わらせないように。

今描いている絵はほとんど描き終わっているけれど、描き終わっていない。 絶対描き終わると思うんだけど、やっぱり描き終わるまでは描き終わらないんだなと当たり前のことを思った。 最後まで肝心と無理をしないようにする。 ずっと駆け抜けて来なかったんだから最後だけ駆け抜け...

2020年3月5日木曜日

子どもとの生活 生きていくこと

インフル家庭内感染は起こらず。今年のテーマは免疫力。

ふう。 なんとかかんとか新のインフルエンザから逃げ切りました。 今はみんな健康で、仕事にも手がつくようになってきた。 インフルエンザの感染力が強いのは約4日間。 4日間、新の咳を浴び、よだれ・鼻水を拭った手で触られながら過ごして感染しなかったのはもうレジェンドだと大げ...

2020年3月5日木曜日

書くこと

3月4日の文章筋トレ。

文章筋トレに出た。 カエルさんの文章が面白かった。 カエルさんのnote 後半部分に公開されている。 2月29日に行われた総理記者会見のことが書いてある。 全く興味がなかった記者会見。今でも首相がなにをしゃべったか全く読んでないんだけど、この文章は面白い。記者会見を見る...